セイコー 61グランドセイコー GSメダリオン キャップゴールド 6145-8000 1969年 オートマチック GRAND SEIKO 61GS HI-BEAT [SL-0359]
セイコー 61グランドセイコー GSメダリオン キャップゴールド 6145-8000 1969年 オートマチック GRAND SEIKO 61GS HI-BEAT
[SL-0359]
![](https://showalounge.ocnk.net/res/css117/img/new.gif)
販売価格: 148,000円(税込)
おかげ様で売り切れました
商品詳細
セイコーの最高級ライン「グランドセイコー」です。
「グランドセイコー」は1960年に製造開始されてから、時計業界が急速に変遷を遂げていく中でセイコーの最新・最高の技術を結集して製造されてきました。
手巻きや自動巻きなど多くのモデルが存在しますが、こちらは1968年から諏訪精工舎で製造開始されたといわれている「61系」のモデルとなります。
国産腕時計初の自動巻き10振動(ハイビート)で、グランドセイコー2代目の自動巻きモデルです。
ケースの「8000」番は代表的な「GSデザイン」で、服部時計店初の大卒デザイナーであった田中太郎氏が手掛けた「セイコースタイル」といわれる時計デザインの方程式を最も具現化したのがこのケースといわれています。
当時の大卒初任給の平均が約29000円だった時代に37000円以上の価格で販売されていました。
現在も愛され続けているグランドセイコーですが、こちらは当時の憧れの存在だった時計というだけありシンプルで洗練されたフォルムは現代でも古めかしさを感じさせません。そして高級機仕様であるキャップゴールドのモデルは希少です。
ハック(秒針停止)機能付き、3時位置にはデイト付きで実用性も兼ねそろえたデザイン。
簡単なリューズ操作でクイックチェンジが出来るので煩わしい操作もなく日常使用にお奨めです。
経年変化で腐食しやすい裏蓋のメダリオンも健在です。
国産時計の歴史に刻まれる至高の逸品です。
↓↓↓↓動画でもご覧いただけます↓↓↓↓
「グランドセイコー」は1960年に製造開始されてから、時計業界が急速に変遷を遂げていく中でセイコーの最新・最高の技術を結集して製造されてきました。
手巻きや自動巻きなど多くのモデルが存在しますが、こちらは1968年から諏訪精工舎で製造開始されたといわれている「61系」のモデルとなります。
国産腕時計初の自動巻き10振動(ハイビート)で、グランドセイコー2代目の自動巻きモデルです。
ケースの「8000」番は代表的な「GSデザイン」で、服部時計店初の大卒デザイナーであった田中太郎氏が手掛けた「セイコースタイル」といわれる時計デザインの方程式を最も具現化したのがこのケースといわれています。
当時の大卒初任給の平均が約29000円だった時代に37000円以上の価格で販売されていました。
現在も愛され続けているグランドセイコーですが、こちらは当時の憧れの存在だった時計というだけありシンプルで洗練されたフォルムは現代でも古めかしさを感じさせません。そして高級機仕様であるキャップゴールドのモデルは希少です。
ハック(秒針停止)機能付き、3時位置にはデイト付きで実用性も兼ねそろえたデザイン。
簡単なリューズ操作でクイックチェンジが出来るので煩わしい操作もなく日常使用にお奨めです。
経年変化で腐食しやすい裏蓋のメダリオンも健在です。
国産時計の歴史に刻まれる至高の逸品です。
商品仕様
製造年代 | 昭和40年代頃・1969年4月頃(裏蓋の刻印から推定) |
---|---|
ムーブメント | 自動巻き Cal.6145A 25石 |
この商品について | 【ダイヤル(文字盤)】…文字盤は放射仕上げされた上品なシルバーダイヤル。傾斜がつけられブラックのラインの配されたバーインデックスとドルフィンハンドの組み合わせ。セイコー独自のオニックス仕上げと言われる凹部に樹脂を流し込み磨き仕上げを施された大変凝った造りです。アップライトで配された「SEIKO」と「GS」により風格がプラスされ、高級感を醸しています。 【ケース】…キャップゴールドのラウンドケース。 【裏蓋】…スクリューバック。「CAP GOLD 6145-8000 WATER PROOF」の刻印、GSのメダリオンがあります。 【風防】…プラスチック。 【ベルト】…ベルト・尾錠は社外品。茶色。未使用品。 |
コンディション | 【ダイヤル】…ダイヤル(文字盤)は全体的にシミがあります。文字やメモリのかすれ消えなどはありません。インデックス・針に錆びなど出ていません。 【ケース・裏蓋】…ケースはスレとコキズが認められます。所々、変色があります。大きく致命的なダメージはありません。裏蓋の刻印は鮮明です。メダリオンは綺麗に残っております。 【風防】…風防はスレとコキズがあります。特に大きなキズやスクラッチはありません。装着しての日常視認も保たれています。 【ベルト】…すぐにご使用いただけます。 |
付属品 | 付属品はありません。 |
日差 | 日差は24時間の実測で30秒以内に収まっております。(実装時は多少の姿勢差はあるかと思います)。 |
サイズ | ラグ幅は18mm。ケース径は約36.6mm(リューズ含まず)、縦(ラグからラグまで)約43.2mm、厚さ約12.5mm(風防含む)です。 |
操作方法 | ケース右サイドにあるのがリューズです。そのままのポジションで手巻きができます。自動巻きの時計ですが針が止まっている場合などは時計本体を掌中で軽く振り、手動でリューズを巻き上げて針が動いていることを確認してご使用ください。 リューズは右回し(時計回り)に指先の腹で前方に押し出すようにして巻き上げます。できるだけゆっくり優しく巻き上げてください。リューズを1段引いて回すとデイトが調整できます。2段引いて回すと針が動いて時刻調整が出来ます。時刻調整の針回しの操作が少し重めですが、ご使用には問題ありません。ハック(秒針停止)機能付きです。 |
注意事項 | 便利なデイトの早送り機能ですが、夜の8時から深夜2時頃までのデイト機能が自動で働く時間帯の人為的な時間調整とデイト調整は歯車の故障の原因になるため、早送りを行う場合は時刻を6時付近に合わせてから行うことをオススメします。(この注意事項は、カレンダー機能付きの腕時計全般にいえることです)また、デイト及び針は逆回しはしないでください。 |
ブランドについて | 1881年、服部時計店として創業されてから130年以上もの歴史を刻み続ける日本が世界に誇る時計ブランド、SEIKO(セイコー)。創業者である服部金太郎の「常に時代の一歩先を行く」という理念のもと、数多くの革新的な製品を生み出してきました。1960年から70年代には日本の高度経済成長ととも名を広め日本を代表する時計メーカーとなりました。そんな時代に作られたセイコーの時計は今なお多くの人に愛され続け、国産アンティーク時計の中でも人気を博しています。 |